アラン・ムーア『Providence』#1 “The Yellow Sign”

 

Providence #1 (English Edition)

Providence #1 (English Edition)

 

 どうせ翻訳されるだろう、とは思っているものの、完結してから結構経って段々と気になってきたので自分で読むことにした。まずは第1話。

 

話としては、ニューヨーク・ヘラルドに勤めているロバート・ブラックという記者が、読んだものが次々と発狂するという“Sous le Monde” という本について調べるため、それについてエッセイを書いたとある人物を訪ねるというもの。

 

現在の出来事とは別に回想もあるけど、シナリオはほぼ上記に尽きるので、元ネタのことを知ってないと何が面白いのかわからないと思う。

 

“Sous le Monde”は仏語で、英語にすると“Under the World”となるが、これは実際に作中で言及されているように、ロバート・W・チェンバースの短編集『黄衣の王』に登場する架空の戯曲「黄衣の王」のことで、ラヴクラフトも影響されたことで有名である。

 

もっとも、作中では『黄衣の王』は“Sous le Monde”に関する実話を元ネタにして書かれた小説だという設定がなされている。

 

他にも、Yellowにかけてか、イエロージャーナリズムの話題があって、ウィリアム・ランドルフ・ハーストにも言及している。あと、小ネタだと、ジャージーの悪魔についても話題があったり。

 

そして、何よりも必須なのがラヴクラフトの短編「冷気」を読んでいること。

 

取材対象の「エッセイを書いたとある人物」というのが、要するに「冷気」のムニョス先生なのである。名前は変えてあるけど、これは間違いない。なので「冷気」を読んでいないと、この話の肝は全然わからない。

 

オチには「あんたら、、、そういう関係だったのか」という、とてもアラン・ムーアっぽい意地の悪い解釈が差し挟まれる

 

作中時間が1919年であるということが示されてるけど(引っ掛けでなければ)、これってラヴクラフトの諸作で設定されている年代から若干過去に当たるよね。つまり、これからラヴクラフトの諸作を読んだ人なら知っている、数々の「事件」が起きる前に遭遇していくことになるってことですよね。

 

あとラヴクラフトはこの時点では未婚なので、どういう状況で出てくるのかな。作中で結婚する時期まで行きつくのかそれとも……。

 

そういえばロバート・ブラックって、ラヴクラフトと親交のあったロバート・ブロックから取っているのか、もしかして。

 

第2話は「レッド・フックの恐怖」が元ネタらしい。ラヴクラフトの中では比較的言及されない短編だけど、NYで苦しんだ御大の人種差別主義が前面に出た作品で、探偵小説の趣も強い、個人的には関心の高い作品なので楽しみ。