IT
Impression 目標の進捗管理 Coffee inc2にハマってしまう Heptabaseをトライアル 機能面 数日使っての印象 デジタルノートの整理の必要性 散逸の状況 Impression 仕事の関係で、文化祭前夜のような日々を過ごしていた。 目標の進捗管理 今年の目標は、小説や…
Impression スクラムによる読書管理 ソラリス keychron k2 proを使っている Impression 2つ以上の〆切に追われて、週間10時間以上の打合せと、それ以上のデスク作業に没頭する一週間だった。ほとんど家に寝に帰る生活。 スクラムによる読書管理 Jiraで一人…
Impression 毎年のことだが、大晦日まで仕事をしていた。平日休みは疲れてダウンしていた記憶しかない。 週間振り返り記事を書き出した この頃から、50週や51週の振り返り記事を書いていた。この52週の記事もそうだけど、かなり後追いだし、今のところ宿題の…
スクラム開発はひとりでやるものではない、というのは承知しているのですが、やってみると有用そうだったので。 1. 目的 2. 背景 2.1. きっかけ 2.2. 現状のタスク管理 3. なぜJiraなのか 3.1. 検討した別の方法 3.2. 検討過程 3.3. トレードオフ 4. 実際に…
Impression 社外との打合せをするのはこの週が最後だった。それも水曜くらいまでの話で、週末にはクリスマスムードもさることながら、すでに年末のムードが漂いはじめていた。 今週の平日休みも何もできなかったし、全体的に疲れがたまっているので(特に目…
前置き 5週遅れくらいで書いているので、GoogleカレンダーとAmazonの購入履歴を読みながら書いている。 この週くらいから、今までずっとできていなかった「タイムボックス」制の導入ができつつあり、少なくともGoogleカレンダーでいつ何をしていたのかがみっ…
今週聞いたポッドキャスト ほぼfukabori.fmだったので、列挙してみる。 100. A Philosophy of Software Design (1/3) w/ twada 自分には難しかった。 58. プロダクトマネージャーカンファレンス 2021 w/ Nunerm このポッドキャスト中のPdMの定義は「ビジネス…
Businesses at Work 2023 - Okta Oktaのレポート、Businesses at Work 2023を読んだ。 Oktaが自社サービスを使っている顧客のデータから、主にビジネス現場でよく使われているアプリのトレンドを紹介するレポートで、毎年公開されている。(ダウンロードする…
仕事でDNSについて理解する必要が出てきたので、『DNSをはじめよう_改訂版第2版』を購入して読んだ。 booth.pm 感想 『DNS がよくわかる教科書』がなかなか読み進まないなと思っていた自分にちょうどいい感じだった。 まずドメインを買うところから始まり、…