読んだ:呪術廻戦第228話 人外魔境新宿決戦⑥

これまでの話について

  • いちいち数えてはいないがサブタイトルによれば、五条悟VS宿儺が始まってから第6話目。
  • なるべく既出の情報だけでバトルを組み立てることで、ミステリの解決編のような趣も出ているし、かつ敵味方の最強格同士がリスク・負荷の高い選択肢を取り続けることで「綱渡りのような戦況」を演出することにも成功している(ような気がする)。
    • 五条悟については、領域展開の三連発や、宿儺の領域を反転術式や簡易領域の合わせ技などで凌ぐ様子で、
    • 宿儺については、五条悟の領域展開を術式効果の必中で押し合わずに「五条悟に接触し続ける」ことで回避するなど、ミスを許されない試合運びをしていることなどで、
  • 羂索と九十九の戦いで提示された「お互いの術式が煙たいなら領域勝負に持ち込むのが合理的」というセオリーを今回にも適用したうえで、かつ既出の情報だけで、「五条悟と宿儺が領域勝負したらどうなるか」に結論をつけているのもよかった。
  • 個人的には上記のような要素だけでも、『呪術廻戦』の頂上決戦にふさわしいと感じる。
  • 「なるべく既出の情報だけで」とあるが、「反転術式を焼き切れた生得領域の回復に使える」とか、「領域の要件はコロコロ変更できる」とか、既出ではなさそうなものも出てきている。前者については乙骨に疑念を述べさせるなどして工夫をしている。
    • 乙骨の疑念は、宿儺の領域展開時に五条悟がワープで離脱しない理由の補強になっているのかもしれない。何らかの縛りをしていて、短期決戦を望んでいるとか。そのため、決定打となる無量空処に賭けているとか。

228話の感想

  • 「宿儺はなぜ十種影法術を使わないのか、というか魔虚羅を出さないのか?」、「日車と秤がデフォルトで領域を使えるのはどうして?」など読者が抱く当然の疑問に触れるところが真面目でいい。
  • これまで領域内の戦闘を描いてきたのに対して、三度目は変化をつけて領域内の描写を一切しないという展開。
  • 外から見た領域の空間的大きさと内部の大きさが一致しないのは既出の情報だけど、「結界が小さいほど強度が高い」というのは既出かどうかわからなかった。ただ、気にならない範囲。
  • 今回ラスト2ページで、五条悟の敗北フラグが複数立っていて不穏だ。
    • 五条悟が鼻血を出している。乙骨が散々指摘しているように、五条悟が無理をしておりその副作用が見えてきているというフラグ。
    • 宿儺が領域内で術式を発動しないという事実の指摘と、黒く塗りつぶされた背景に浮かぶ魔虚羅の円陣と「ガゴンッ」という音声。
    • 宿儺が戦闘中に掌印を結んだ形跡が無いので、実は開戦前から魔虚羅を影の中に潜ませている? そしてすでに無下限呪術に適応した?
    • 原理は不明ながら、平常時に生得術式の併用ができるのは羂索VS九十九戦で、羂索が重力操作と呪霊操術を併用していることからもわかる。
    • それでも宿儺は十種影法術を使用しない、、、のではなく実はずっと使っている。
    • 宿儺が受けて魔虚羅が適応するの、しれっと魔虚羅への勝利条件が「宿儺を適応前に屠ること」になっているし、ズルだろ。
    • 影の中に隠れていると六眼で見通せないのだろうか。

今後の予想

  • 五条悟の敗色濃厚だが、魔虚羅で敗北は万戦でやったのでもう一波乱あるんじゃないだろうか。
  • 五条悟がこのまま負けたら味方陣営は必敗じゃん!という声もあるようだけど、死にかけた五条悟の前に鹿紫雲や乙骨が思わず出て行ってしまい、流れでレイド戦に移っても面白いんじゃないかなと思い始めてきた。
  • 宿儺の領域展開はあまりにも一対多に向いているけど、、、